Australian Business Law Terminology /ビジネス法律用語例

紛らわしいビジネス法律用語例を、参考としてまとめたものです。各々の単語は、脈略により意味が異なることもあります。この点ご注意のうえご利用ください。
A ab initio 遡及的に、最初から abate 障害を損傷なく除去する、訴を却下する abode 住居、居所、住所 abolish 廃止する、無効にする abrogate (法律などを)廃止する absolution 赦免 abstain 棄権(議決にあたっての) abuse 濫用する、悪用する abut 隣接する abutting the land 土地の境界をわける ACCC [エイ・トリプル・シー]Australian Competition & Consumer Commission acceptance 承諾、引受手形 acknowledgement 承認、受領の確認 ACL Australian Consumer Law ACN Australian Company Number acquiescence 黙認、権利不行使とみなすこと(衡平法上) acquit 無罪とする act of bankruptcy (個人)破産事由 act of god 不可抗力のうち自然災害 act of parliament 制定法 action at law コモンロー(普通法)による訴訟[suit in equityと対比] actual costs 実費 ad valorem 価格・価値に比例して adjacent 隣接する、接する adjourn 閉廷する、延期する、休会する、閉会する adjournment 閉廷、延期、休会、閉会 adjudication 裁判所の判断・判示 administrator 会社の取締役を代理しての管財人、整理人、遺産管財人、相続財産管理人 adverse possession 不法占有、長期占有による土地上の権利の取得 affected 影響を受けた、被った affidavit 宣誓陳述書 affirm 誓約する against 反対(議決にあたっての) agent 代理人 AGM annual general meeting agreed margin 合意マージン agreement 合意、合意書、契約書 allegation 主張、申し立て、言い分 annexure 添付(文書) annual general meeting 年次株主総会、通常株主総会 annuity 年毎に支払われる金銭 annul 無効とする、終了させる(= put an end to, cancel, render void) ante 前の、前述の[postと対比] antecedent trasaction 先行取引き anticipatory breach 履行前違反 Anton Piller Order アントンピラー差止命令 appeal 控訴、上訴、不服申立て appearance 被告による応訴、出廷 appellant 控訴人、上訴人、不服申立人 applicant 申立人、申請者 appointor 信託の指名者(受託者の指名、受益者の追加などの権限を有する) apprehended 拘束する、逮捕する appropriate(特別の目的などに)充当する、(土地を)収用する,(金銭を)着服する、適切な approval 許可、承認 approval date (融資機関の)融資可否の決定受領期限 appurtenance 主なる権利(例えば所有権)に伴って移転する比較的小さな権利・権益 arbitration 調停 ARBN Australian Registered Body Number area 面積、場所 arm's length 独立した当事者関係、利害関係のない artificial person 法人、団体 as trustee for ・・・の受託者として ASCR Australian Solicitors Conduct Rules ASIC [エイ・エス・アイ・シーあるいはアシック]Australian Securities & Investments Commission asset 資産、財産 assign (賃借権等を)譲渡する assignee (賃借権等の)権利の譲受人 assignment (賃借権等の)譲渡 assignment of lease 賃借権の譲渡[sub-leaseと対比] assignor (賃借権等の)権利の譲渡人 assume 推測する、前提とする ASX [エイ・エス・エックス]Australian Securities Exchange ATF as trustee for ATO [エイ・ティー・オー]Australian Taxation Office attest 宣誓のもとでの証言 attestation clause 証人・証言に関する条項 attribute ~の責任とする、~の原因に帰する Australian Company Number 豪・会社番号 Australian Competition & Consumer Commission 豪・自由競争消費者委員会 Australian Consumer Law 豪・消費者法 Australian Registered Body Number 豪・登録法人番号 Australian Securities & Investments Commission 豪・証券投資委員会 Australian Securities Exchange 豪・証券取引所 Australian Solicitors conduct Rules 豪・事務弁護士行動規範 Australian Taxation Office 豪・国税局 authorisation 承認、承諾 authority 先例拘束原理の適用のある判例[persuasive authority参照]、関係当局 award 労働裁定、労使裁定 B bail 保釈、保釈金 bailiff 裁判所の執行吏、廷吏 bailment 寄託、寄託契約 bailment contract 委託契約 balance of probabilities 「蓋然性のバランス」(民事訴訟で要求される証明の程度)[刑事事件での beyond a reasonable doubtと対比] bank 銀行に小切手を呈示する、小切手を現金化する、銀行 bankrupt (個人が)破産する、破産者 bankruptcy (個人の)破産 barrister 法廷弁護士(バリスタ) belittle 価値を下げる、けなす beneficiary 信託からの受益者 bequeath 遺言によって贈与する bequest 遺言による贈与する物(= legacy) bilateral contract 双務契約 bill of exchange 為替手形 bill of lading 船荷証券、運送証券 bill of sale 動産売買に関する証書 body corporate 団体、法人、管理組合 boilerplate clause 定型的な条項ないし文言 bona fide 「善意」の、信義誠実な bond 保証金、保証金支払い証書 breach 違反 breach of contract 契約違反、債務不履行 brief 法廷弁護士への依頼・指示、ないし依頼書・指示書 brief to counsel briefと同義 budget year 予算年 burden of proof 拳証責任=onus of proof business account ビジネスに常用する口座、[オフィス口座trust accountと対比] by way of service 法律上の送達として by-laws 内規、法律規定により市役所・郡役所が公布した規則 C capable of immediate registration 直ちに登記しうべき状態での capacity 行為能力、法的能力、法的資格 carbon price 「炭素価格」、炭素税 cause of action 訴因、訴えの原因 caveat 利害関係者への通告、不動産登記簿上の予告・通知ないし取引凍結通告 caveat actor 「行為者は自己の危険負担で行為せよ」との原則(let the doer beware) caveat emptor 「買主は自己の危険負担で購入せよ」との原則(let the buyer beware) certificate of title 権原証書、権利書 certiorari [サーシオラリ]正式記録の上級裁判所への提出命令、上告の許可が上告審裁判所の裁量にかかること charge 会社の資産を目的物とする会社法上の担保権、費用の請求 chattel 動産(= personal property)など不動産以外の物、土地のリース権をchattel real ともいう cheque 小切手 civil action, civil claim 民事訴訟 client agreement (弁護士との)業務委託契約書 codicil 遺言に附随する書類、遺言補足書(遺言書の一) coercion 強制 coherent 一貫した cohesion 結合、粘着 collateral contract 附従契約、担保契約 collateral security 担保権、附随的担保権、二次的担保権 collusion 裁判手続の中での利益相反行為ないし状態 colonial 植民地の、植民地時代の commercial list 優先取扱事件のリスト(supervised list 参照) committee of creditors 債権者委員会 committee of inspection (債権者で構成する)文書等の精査委員会 common law 判例法(広義)、普通法ないしコモンロー(狭義) common seal 会社印 company register 会社登記関係書類つづり(Company Register) company secretary 会社秘書役(会社法上の役職) comparable to なぞらえる comparable with 比較しうる compatible with 両立しうる compensation 補償、損失補填 complain 告発、不服申立 complainant 原告(plaintiffに類似)、申立人、告発人 completion 決済・受渡、完了、終了。[settlement] 参照 compliance コンプライアンス comply with 適合する compound interest 複利 compromise 妥協、妥協案 compromise 妥協、譲り合い conciliation 調停 conciliators 調停人 condition 前提、身分、社会的地位、条件 condition precedent 「停止条件」 condition subsequent 「解除条件」 conference 会議、合議 conscience 良心 conscious 意識した consideration 「約因」=契約の対価 constitution 会社の定款、憲法(成文法、不文法)、統治機構に関する法律(州)=州の憲法 construction 解釈、説明、工事 constructive dismissal みなし解雇 constructive termination みなし解雇、擬制解雇 constructive trust みなし信託 construe 解釈する、説明する、分析する contempt of court 法廷侮辱罪、裁判所命令違背罪 contentious 議論となる、争いのある、訴訟の contingent asset 未確定の資産 contingent liability 未確定の責任 contra proferentem 曖昧な表現はそれに依拠する者の不利に解釈するという法解釈原理 contract 契約 contract out 当事者同士で合意する、契約で法律と異なる内容を合意する contractor 請負業者、請負人、下請 contributory 寄与する contributory negligence 寄与過失 convention 憲法にかかる法的強制力のない実務的「慣習」 conversion 横領、転換 conveyance 不動産所有権の移転あるいはその証書 conveyancing 不動産所有権移転手続 core mining service 主要採掘業務 corporation 法人、会社、団体 cost agreement (弁護士、会計士等との)業務委託契約書 cost judgement 相手方法律費用の支払命令・判決 costs assessor 法律費用査定人 counsel 法廷弁護士(バリスタ=barrister) counsellor 弁護人 counterclaim 反訴 counter-offer 対案、新たな申込 county (登記簿表示の)地域["郡"に類似] covenant 捺印証書 = Deedの中での特約。法定ないし証書の性質からの黙示の特約 cover note 保険の仮証書、カバーノート credit 売掛金、未収金、信用 creditor 債権者 creditor's petition 債権者による不服申立て creditors voluntary liquidation 債権者による会社清算 cross examination 交互尋問 Cth, C'th Commonwealth、豪連邦、連邦法 culminate 結果とする・なる current amounts 現時点での金額 D damages 損害、損失、裁判所の判示する損害額 damages for breach 契約違反による損害賠償 date for completion 決済・受渡日=date of settlement date of settlement 決済・受渡日=date for completion DD, D.D. due diligence de facto 事実上の、準ずる debenture 会社が発行する債務証書、債券 debt 買掛金、未収金、借金 debtor 債務者、買掛金 debtor's petition 債務者による不服申立て decision 決定、判断 declaration 宣誓、宣誓文、宣言、宣言文 declaration of indemnities 免責の証明の為の宣誓(書) decree 裁判所命令 deed 捺印証書、捺印契約(約因 = 対価がなくても有効な契約となる) deed administrator DOCAのもとでの更正管財人 Deed of company Arrangement 会社更生計画、会社整理計画 deed of covenant 特約についての証書 deed of release 免責証書 deem みなす defamation 名誉毀損 default 債務不履行、契約違反、契約の懈怠 default interest 遅延利息 defendant 被告 deficiency 欠損、不足、不完全 definitions 定義 deliberately 意図的に、強い意志をもって、あえて deponent 宣誓陳述書(affidavit)による証人 deposition 証言録取書 derogatory 尊厳を傷つけるような、軽蔑的な description 土地明細表示 deteriorate 状態が悪くなる、悪化する、低下する detriment 損害、損傷、有害物 detrimental to ・・・に損害を及ぼす様な devise 不動産ないし権益を与える dictionary 用語、辞書、定義 diligence 注意(義務) directions 指示、命令 director 取締役[the directors 参照] disbursements 実費、立替金、経費[outlays参照] discharge (担保権等の)消滅、解職、免責、荷あげ discharge from bankruptcy 破産の免責 disclaimer clause 免責条項、責任回避条項 discovery 証拠開示手続、証拠開示 discretion 自由裁量、自由裁量権 dishonour (小切手、手形の)不渡り dismissal 解雇、免職 dissolution (法的関係を)解消する、契約関係を終了させる distortion 歪曲、ひずみ、曲解 dividend 配当、配当金 dividing fences 境界柵 divisible assets 可分資産 DOCA Deed of Company Arrangement doctrine of precedent 先例拘束の原理(Doctrine of Precedent) domicile 恒常的住所、原住所 donee 贈与する者、寄付する者 donor 贈与される者、寄付を受ける者 drawee (小切手、手形の)あて先人 drawer (小切手、手形の)振出人 due diligence 精査、デューデリジェンス[DD] duly 適法に duress 強迫、強制力を用いるとの脅し dutiable 印紙税の賦課される E easement 地役権 economic duress 経済的困難 ejectment 不動産の占有回収訴訟 elaborate 推敲する、より詳しくのべる、精巧・念入りに仕上げる eligible employee creditor 優先債権者たる従業員 eligible unsecured creditor 優先債権者たる担保のない債権者 encroachment (境界等の)侵害・進入 encumbrance 「負担」、抵当権・賃借権・地役権等の所有権を制限する権利 endorse 裏書きする、保証する、是認する endorsement 裏書、保証、法律文書の表書き(=カバーシート) enduring power of attorney 成人後見人委任状 engross 正式な書式で書く、推敲する engrossment 完成した法律文書、最終ドラフト、法律文書の読み込み enter into appearance 応訴の通知 entire contract 完全条項、最終性条項 entity 法主体 enumerate 列挙する envisage 考察する、予想する equation 均一化、相関関係、平均をとること、平衡をとること equitable mortgage 衡平法にもとづく抵当権(モーゲージ) equitable remedy 衡平法による救済。特定履行(specific performance) 、差止命令(injunction)など equity 衡平法、衡平 estimate 費用予測、費用の予想。[quoteと対比] estimated costs 見込み額、予測額 estoppel 禁反言の原理 eviction 法的手続による不動産その他の占有の回収 evidence 証拠 evident 明白な ex debito 当然の権利として[ex gratiaと対比] ex gratia 法律的義務なく[ex debitoと対比]、恩恵から、任意で ex parte 一方的、一当事者のみ except for…. ・・・の場合を除いて exception 例外 excluded employee (優先支払いからの)除外従業員 exclusion 責任を負わない旨の契約条項 exclusion clause 除外条項 execution 署名、契約締結、判決・命令の執行 executor 遺言執行人 exempt assets 除外資産 exemption 免除、除外 exhaustive 網羅的な、徹底的な exhibit 証拠物件、物証、書証 ex-parte 一方当事者の expediently 便宜的に expense 経費、対外支払、立替払い express term 明示条件 external administrator 第三者管財人・管理人 F fair wear and tear 通常生ずる消耗・損傷 Fair Work Act 2009 2009年フェアワーク法 Fair Work Commission フェアワーク委員会 FCA Federal Court of Australia Federal Court of Australia 豪連邦裁判所 file (訴状等を)提出する、法律文書等をファイルに綴じ込む FIRB [エフ・アイ・アール・ビー、あるいはファーブ]Forein Investment Review Board first instance 第一審 fixed and floating charge  会社の動産、不動産を含む全資産を目的物とした会社法上の担保権 fixed charge 会社の動産、不動産その他特定の資産を目的物とした会社法上の担保権 floating charge 会社の動産、不動産を含む全資産を目的物とした会社法上の根担保権 folio (登記簿原本の)頁 for 賛成(議決にあたっての) forbearance 支払猶予、訴権の放棄、権利行使の差し控え Foreign Investment Review Board 外国投資審査委員会 (FIRB) forensic accounting 会計・税務にかかる鑑識 forfeit 没収 franked dividend 適格配当 fraud 詐欺、欺まん fraudulence 詐取(行為)、不正 fraudulent 詐取した、不正の freehold 自由保有権=所有権 frustration 履行不能 full insurable value 附保限度額 fundamental breach 契約の要素にかかる違反 G garnishee order 第三者に対する支払命令、第三者に対する債権差押通告命令 garnishment 第三者に対する債権差押通告 gazette 官報 general law 判例法 going concern 「居抜き」での、営業を継続しながら good faith 信義、信義則 goodwill のれん gross negligence 重過失 guarantee 保証 H H.C., HC High Court of Australia hearing 聴聞、証拠調べ手続 hearsay evidence 伝聞証拠 heir 相続人、継承者 High Court of Australia 豪連邦最高裁判所 hire purchase agreement 所有権留保を伴う分割払い売買契約 holograph 完全に手書きされた捺印証書 household property 生活用品 I illegal contract 不法の契約 impair (価値、質、量を)減損する、減殺する、害する impairment 減損、損害 impartial 不公平とならない、公平な impartiality 公平性、不偏性 implement 実施、実行 implication 影響、効果 implied term 黙示の条件 improvements 附加一体物(建物などの土地上の構造物) impute 帰属させる、・・・のせいにする in equity 衡平法上、衡平の見地から in lieu of…. ・・・の代わりに in statu quo 現状のまま in toto 完全に(in total) inadvertently 軽率に、不注意で incarceration 収監 increment 追加の、延長の indemnify 免責する、負担をかけない様にする indemnity 免責、負担をかけないこと indictable offence 重罪 industrial 労使の、労使関係の industrial instruments 雇用関係の根拠となる文書 injunction 差止命令(衡平法を根拠とする) insistence (正式な、断固とした)主張 insolvency 債務超過、返済不能 insolvent 債務超過の instigation 誘因、そそのかす、教唆  instruction 指示、依頼 instrument 根拠となる文書 instrument of title 権原(title)の表示する文書 intangible asset 無形資産 intention 意思、意図 inter alia 他の事項と共に(among other things) interest charge 利息徴収 interim order 中間命令 interlocutory 中間判決の、暫定判決の interlocutory appeal 抗告 interlocutory decree 中間判決、暫定判決 interpret 解釈する、洞察する、通訳する interrogatories 民事訴訟における相手方への事実についての質問 intestate 遺言のない[testateと対比] invalid 無効の inventory 資産目録 invitation to treat 申込みの誘引 ipso facto 真実により、言動自体から明らかな irrelevancy 関連のないこと irrelevant 適切でない、あてはまらない、関連のない[relevantと対比] issue 卑属(子、孫)
J joint tenant 持分権のない所有権の共有形態[tenant in commonと対比] joint venture 合弁事業[JV] joint venture agreement 合弁契約書[JVA] jointly and severally 連帯して judgment 判決、判示、判断 judgment in default 被告の答弁書不提出ないし不出廷による判決 jurisdiction 裁判管轄権、法域 juror 陪審員 jury 陪審、陪審制度 JV joint venture JVA joint venture agreement L landlord (賃貸借契約での)所有者、賃貸人、大家 law reports 判例集 lease 賃貸借、賃貸借契約 leasehold 国・州有地の賃貸借権 legal auditing 法務監査 legal mortgage 法律にもとづく抵当権(モーゲージ) legal remedy コモンロー(普通法)による救済。契約違反、不法行為による損害賠償など legal tender 法的に「支払」とされる通貨 legible 判読できる legislation 法律、制定法 letters patent 公共に公開されることを明示する国の文書 lex domicilii 原住所における適用法 liability 責務、法的責任 lien 質権、留置の権利 limiation clause 訴訟提起期限にかかる条項、限定条項 liquidated amount 予めの契約、合意に基づく清算額 liquidated damages 予めの契約、合意に基づいた清算となる金額[unliquidated damagesと対比] liquidated debt 填補すべき損失 liquidation 会社の清算 liquidator 清算人 litigation 訴訟、争訟 litigious 訴訟となる、訴訟になりそうな local agent 登記された外国法人(支店)の居住責任者 local authority 市役所/郡役所(councils) local government 市(city)役所、郡(shire)役所 locus standi 特定場所の裁判所で裁判を受ける権利ないし地位 lodge 申立てる、届出る、提出する
M maintenance 維持、管理 make good 原状回復(の義務) malicious 故意の、悪意の manipulate 巧みに処理する、(株価などを)操作する、(報告、帳簿などを)ごまかす mareva injunction マレーバ差止命令 matter 案件、事案 member (of a company) (会社の)株主 members meeting 株主総会[shareholders meeting と同義] Memoramdam & Article of Association of Company 会社定款(旧名称) mercy 救済、慈悲、寛容 mining plan 採炭計画 minerals resources rent tax 鉱物資源利用税、資源税 mining service 採掘業務 minor 未成年者、小さい misleading conduct 誘引的な行為 misrepresentation 不当表示、虚偽陳述、錯誤 mistake 錯誤、失敗 modern award 現代労働裁定、現代労使裁定(2010年1月に導入)、労働裁定、労使裁定 monthly claim 月毎請求 mortgage モーゲージ、抵当権 mortgagee モーゲージ権者、抵当権者 mortgagor モーゲージ権設定者、抵当権設定者 motion 申し立て MRRT minerals resources rent tax mutual mistake 当事者双方の錯誤 N natural justice 自然に則った法的正義 natural person 自然人 naturalisation 市民権取得、国籍取得 necessaries 必要条件、生活必需品 negate 無効にする、取り消す、否認する、否定する negligence 過失、過失による不法行為 negotiable instrument 現金化できる証券(小切手など) next friend 未成年ないし法的欠格者の為に行為する者 nominal damages 権利は害されたものの実損のない場合の小額支払命令 nominal defendant 交通事故被害者救済の公的機関 non est factum 作成否認の抗弁 not negotiable 現金化できない notary public 公証人=public notary notice 通知、探知 notified equipment 指名機器 novation 差し替え文書、債務引受 nuisance 私害、私企業による「公害」
O obiter dictum (判決の)傍論(Ratio decidendi参照) objective test 客観的条件、客観的精査 OBM open book model occupier 占有者 offeree 申込みを受けた者 offeror 申込者 office account (法律事務所等の)通常の口座[trust accountと対比] ombudsman オンブズマン、監査官 onus of proof 拳証責任=burden of proof open book model オープンブック方式 open cheque 直ちに現金化できる小切手 opt out 脱退する、離脱する option オプション権 order 命令、秩序 outcome 結果、結末 outlays 経費、実費[disbursements参照] outline of submissions 陳述の概要 P PAE post admission experience [PQE] 参照 PAI post acquisition integration [PMI] 参照 parish (登記簿表示の)行政区域["町"に類似] parol evidence rule 口頭による証拠 particulars 明細、業務の明細、請求の明細 party 当事者、関係者 past consideration 過去の対価(相当)物の提供 pendente lite (訴訟等の)係争中の、滞っている、懸案の per capita 頭数による、人口比で、各個人で per se あるがままで performance 履行、実行 perjury 偽証罪 personal property 動産、個人所有物 personal property securities 動産等の担保(権) persuasive authority 先例拘束原理の適用はないが裁判所の判断に実質上の影響を与える判例[authority参照] peruse 精読する、熟読する、精査する petition 求める救済を明示した裁判所等に対する申立 petitioner 裁判所等の救済を求める者 plaintiff 原告 plea 主張、申立、訴答 pleading 訴答[訴状、答弁書、反訴、返答(Reply)など] PMI post merger integration [PAI] 参照 policy 保険証書、雇用に関する指針・内規 poll (of creditors) (債権者による)頭数・債権額を組み合わせた議決方式(vote of creditors参照) pooling (債権の)回収・集積 possession 占有、保有 post 後述の(anteに対して) post admission experience 特定の国・州の弁護士資格取得後の実務経験年数 [PAE} post acquisition integration 買収後の企業統合 (PAI)。[PMI] 参照 post merger integration 買収後の企業統合 (PMI)。[PAI] 参照 post hoc あることの後に post obitum 死亡後に post qualification experience 特定の国、州の資格取得後の実務経験年数 postal acceptance rule 郵便による受領にかかる原則 power of attorney 委任状 PPS personal property securities PPS registrar 動産等担保登録官 PPS Registration 動産等担保権の登録 PPS Registry 動産等担保登録システム PPSA Personal Property Securities Act PQE post qualification experience[PAE]参照 precedent 判例、前例、過去使用の文例 preceding 上記の、前記の、前節の preclude 排除する、もたらす predicament 特定の状態、困難状態、苦境 pre-empt 優先交渉のできる、優先権のある preference 優先、優遇、特恵 premier 州首相[連邦の総理大臣 prime ministerと対比] premises 賃借権対象物件 prerogative 特権、優先権、特典、 prerogative writ 上級裁判所による下級裁判所に対する権限踰越を禁止する命令 prescribed 規定された、所定の prescribed provisions 所定の規定により prima facie 第一義的(な証拠)、一目瞭然の、明白な prime minister 連邦総理大臣[州首相 premierと対比] priorities 優先順位 priority creditor 優先権のある債権者 private enterprise 私企業、個人営業 privilege 特権 privity of contract 契約の基本要件なる当事者関係 privy council (かつて豪州の裁判の最終審であった)英国の枢密院内の法務委員会 pro rata 比例して、按分して probate 遺言の検認 probation 執行猶予、試用期間 probity 紛争防止、訴訟回避を特に目的とした精査・デューデリジェンス problematic (法律)問題のある可能性のある procure 獲得する、確保する、手当てする product coal 生産炭 production requirements (石炭の)生産要求 promisee 約束をされた者 promisor 約束をした者 promissory estoppel 約束にかかる禁反言 promissory note 約束手形 proof of debt 債権の申出、債権の証拠 property 財産、不動産、資産 proprietary limited company 私有会社、小規模株式会社[public companyと対比]、Pty Ltd provable debts 立証された債務 provided that ~を条件として、但し… provision 法規定・条項、準備、提供 provisional liquidator 暫定清算人 proviso 但書き proxy form 委任状(様式) Pty Ltd proprietary limited; 私有会社、小規模株式会社 public company 公開会社[proprietary limited と対比] public examination (債権の証拠の)一般開示 public policy 公序良俗 puisne judge 州最高裁判所の判事(長官を除く) purportedly その申立てによると、いうところによれば、
Q Q.C., QC queens counsel quantum meruit 損害相応の損害額、奉仕分ないし提供分相応の対価 quarterly forecast 四半期予想 quash (クレーム等を)付ける quasi 「準」、・・・のような、quasi-contract queens counsel 勅任法廷弁護士、QC[SCを参照] quorum 定足数 quote 定額見積、「一式見積」。[estimateと対比]
R ramification 派生的な結果、成行き、枝分れ、支脈 rates 作業単価、市役所手数料 ratify 批准する、承認する、追認する ratio decidendi 判決理由(先例として規範的効力をもつ判決部分) real estate 不動産(= realty) realisations charge 現金化に伴う費用 realise 現金化 realty 不動産(= real estate) rebut 反論する、反駁する、反証を挙げる receipt 領収、受領証 receiver 取立てを主業務とする管財人 receiver and manager 取立てと経営を兼務する管財人 receivership 保全ないし受取りの為の管財 recission 解除 reconciliation 和解、歩み寄り recourse 求償する、補償を求める rectify 訂正する、直す redress 賠償する、救済する、(不正など)ただす redundancy 整理解雇、余剰従業員の解雇 refutable 反証しうる、論破しうる refute 反証する、論破する register 登記する、登録する、提出する registered agent ASIC に登録された手続代行人 registered easement 登記された地役権 registrar 登記官、(裁判所の)主席書記官、登録官 registration 登記、登録 reinstate 再登録、(会社の)再登記 reiterate (命令、嘆願)をくり返す、念を押す release 免除する、免責する、免責証書 released from debt 債務からの免除 relevant 関係のある、適用のある(relevant, relevancy)[irrelevant と対比] remedy 救済 renounce 放棄する、断念する、拒否する、破棄する replaceable rules 定款で変更ができる会社法上の任意規定 reply 答弁に対する返答 representation 意思表示、代理行為 repudiation 否認、債務履行拒否 requisitions on title 権原に関する登記官からの質問 res ipsa loquitur 物ないし事から自ずと判明すること res judicata 判決によって確定された事実 rescission 撤回、無効の表明 resolution 議決、解決 respondent 被控訴人、被告、被申立人、被告発人 restitution in integrum 原状回復 restoration 回復、復活、復帰 restraint of trade 一定の期間・区域で所定の職業ないし業務に就かないこと resume 土地を収用する、再開する retrospective 遡及しての review period 見直し期間 rise & fall adjustment 改定、微調整
S S.C. senior counsel. [QC] 参照 S.C., SC Supreme Court sanction 制裁 schedule 別表、別紙 sealing clause 署名欄、署名欄の文言 search 調査、検索 secured creditor 担保権をもつ債権者 security deposit 内金、保証金 security interests 担保にかかる利益・権限 seise 法的な占有をする、押収する、差し押さえる(=seize) senior counsel シニア法廷弁護士=S.C.、Q.C. sequestration 動産ないし不動産を所有者の手から離して留保/占有すること serve 訴状の送達、(もの、サービスを)提供する service (訴状、答弁書等の)送達 settlement 決済、決済・受渡、支払い完了。[completion] 参照 settler 信託の設定者(=settlor) severally 単独(個別)責任の[jointly and severallyと対比] SHA shareholders' agreement shadow director 取締役でない者で実質的に取締役会・会社をコントロールする者 share transfer 株式譲渡証書(Share Transfer, Transfer of Shares) shareholders' agreement 株主間契約 (SHA) shareholders meeting 株主総会(members meeting と同義) sibling 兄弟・姉妹、親族、身内 simple interest 単利 small business 小規模ビジネス Small Business Unfair Dismissal Code 小規模ビジネスを対象とした不当解雇にかかる規範 solicitor 事務弁護士(ソリシター) solvency 債務超過でないこと、財務状況のよいこと solvent 債務超過でない、財務状況がよい special resolution 特別決議(豪会社法では75%以上) specially endorsed writ 金銭の支払に関する令状 specific performance 「特定履行」(衡平法上の救済) spouse 配偶者 stakeholder 利害関係人、手附金保管者 stamped copy 印紙税支払済の文書 stanby rates スタンバイ作業単価 statement 陳述、明細書 statement of affairs (会社の)出来ごとについての調書 statement of claim 訴状、請求の趣旨 statute 制定法、成文の法律 statute of limitaions 訴えの期限にかかる法律 statutory 法定の、法的保護のある statutory declaration 所定の証人の面前で宣誓をして署名する宣言書ないし陳述書 statutory demand (会社法に依る)法的請求 statutory trust 法律で擬制される信託 stock-in-trade 在庫 strict liability 厳格責任 subject to…. ・・・を条件として、・・・に従って sub-lease 転貸借[assignment of leaseと対比] sub-letting 転貸 subpoena 召喚、召喚令状、呼出令状 subsidiary 子会社、現地法人 subsidy 補助金、助成金 substitute service 裁判所命令による代替送達 sue 訴える sui juris (未成年あるいは心神喪失者等でなく)法的全責任を負える者、契約能力者、行為能力者 suit (衡平法を根拠にした)訴訟 suit in equity 衡平法による訴訟[action at lawと対比] summary judgement 略式判決 summary proceedings 略式裁判 summary termination 即時解雇 summons 裁判官の面前への召喚状、呼出状 superannuation 退職年金 supervised list 優先的取扱を受ける事件のリスト(Commercial List 参照) Supreme Court 州の最高裁判所 surety 身元保証人
T tangible asset 確定された資産、財産 tenants in common 持分権のある所有権の共有形態[joint tenantと対比] tender 入札 tenure 土地所有・保有の条件 term 条件、期間 terminate 契約解除 termination 解除、終了 terms of engagement 業務委託契約 testamentary capacity 遺言能力 testate 遺言のある[intestateと対比] testator (男性の)遺言者[testatrixと対比] testatrix (女性の)遺言者[testator と対比] testimony 証言 the directors 取締役会[directorと参照] title 権原 title deed 権原にかかる証書 tort 不法行為 tortfeasor 不法行為者 total volume 総量、(石炭の)総採掘量 trade credit 売掛金、account receivable trade debt 買掛金、account payable transfer 所有権移転登記証書(Transfer) transferee 譲受人 transferor 譲渡人 trespass 不法侵入、違法立入り trust account (法律事務所等の)信託口座[business account ないしoffice accountと対比] trustee (信託の)受託者
U ultra vires 権限の踰越 uncommercial transaction 通常取引といえない取引 unconscionable conduct 良心にもとる行為 under the general law 判例法の下で undermine 土台を侵食する、徐々に害する undertake 約束する、確約する undertaking (裁判所あるいは相手方弁護士に対する)誓約 undue influence 不当な威圧 unencumbered value 抵当権、賃借権等の「負担」を斟酌しない土地の評価額[unimproved value と対比] unequivocal 明らかな、争い様のない unfair dismissal 不当解雇[unlawful dismissalと対比] unfair preference 不公平な優先扱い unilateral contract 片務契約 unilateral mistake 一方的な過誤 unimproved value 建物などの価値を斟酌しない土地の評価額[unencumbered value と対比] unjust enrichment 不当利得 unlawful dismissal 不法解雇[unfair dismissalと対比] unliquidated (損害額などを)裁判所の判断に委ねる unliquidated damages 裁判所によって査定された損害額[liquidated damages と対比] unsecured creditor 担保権をもたない債権者
V valuation (株、不動産などの)価値評価、鑑定評価 variation 変更、改訂 vendor 売主(= seller) venue 現場、会場 verdict (陪審の)評決 verify 証明する(= prove)、事実確認をする vicarious liability 両罰、両罰規定 vide 「参照」 vigorously defend 徹底的に防御する vis major 抵抗不可能な力(たとえば台風、地震、軍隊) void 無効 voidable 取消し得る voire dire 裁判官による証人の予備的尋問 volenti non fit injuria 予期可能性[普通法に基づく過失による不法行為に対する防御(defence)] voluntary administration 任意会社更生手続 voluntary administrator 会社更生管財人 vote (of creditors) (債権者による)頭数による議決方式(poll of creditors参照)
W waive 権利を放棄する waiver 権利放棄、権利放棄証書 warrant 令状、保証 warranty (損害賠償のみが認められる)保証 wear and tear 自然損傷 weekly schedule 週間スケジュール winding-up order 会社清算命令 without prejudice 裁判手続での証拠能力のない通信[和解交渉の通信などで利用する] without prejudice save as to cost 費用にかかる部分を除く内容が裁判での証拠能力のない通信 without prejudice to any rights 他の権利に影響を与えることなく・・・ witness 証人 witness statement 証人の証言書 writ 裁判所による作為ないし不作為の命令(書) written down value 簿価

Matsuda Legal

弁護士法人 マツダ リーガル
Copyright © 2021. All rights reserved.
CONTACT
kotaro@matsudalegal.com.au
ADDRESS
PO Box 3165 Newmarket QLD 4051, Australia

We use cookies to enable essential functionality on our website, and analyze website traffic. By clicking Accept you consent to our use of cookies. Read about how we use cookies.

Your Cookie Settings

We use cookies to enable essential functionality on our website, and analyze website traffic. Read about how we use cookies.

Cookie Categories
Essential

These cookies are strictly necessary to provide you with services available through our websites. You cannot refuse these cookies without impacting how our websites function. You can block or delete them by changing your browser settings, as described under the heading "Managing cookies" in the Privacy and Cookies Policy.

Analytics

These cookies collect information that is used in aggregate form to help us understand how our websites are being used or how effective our marketing campaigns are.